4級なら無料で受験できます。当サイトはオープンテスト方式、事前に試験問題が分かる方式です。

オンラインで調べながらの受験もOK。

合格点は60点以上。

合格すれば履歴書に記載できる資格ばかりです。

各検定試験項目​


労働基準法

労働基準法とは、昭和22年に制定された、労働条件の最低の基準を定めた法律です。

どのようなことが定められているか学んでいただければ幸いです。


労働安全衛生法

労働安全衛生法は、安全と健康、そして快適な労働環境の形成を目的としています。


雇用保険法

​雇用保険は失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の拡大、労働者の能力の開発及び向上、その他労働者の福祉の増進を図ることを目的としています。


健康保険法

​健康保険法は、労働者や被扶養者の業務災害以外の疾病、負傷もしくは死亡、又は出産に関して保険給付を行うことで、国民の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的としています。


国民年金法

国民年金制度は、老齢、障害又は死亡によって国民生活の安定が損なわれることを国民の共同連帯によって防止し、もって健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的としています。


厚生年金保険法

厚生年金保険法は、労働者の老齢、障害又は死亡について保険給付を行い、労働者及びその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的としています。


日本社会保険組合とは

日本社会保険組合は、平成30年7月9日に京都市伏見区税務署長に認定された、正式な認定組織です。

元々は取締役である木村昌弘が社会保険労務士への資格挑戦に挑んだ際、

学んだ内容のブラッシュアップを図るために形成された、復習を目的とした個人学習向けのサイトでした。

その後、

「労働基準法」「労働安全衛生法」「雇用保険法」「健康保険法」「国民年金法」「厚生年金保険法」

この6つの法律に関して、段階を踏んだ学びに対して知識レベルの向上を図り、興味の底上げをし、

社会に資するような組織を作ろうではないかという意志を持ち、

世間一般に公開し、門戸を広くした上で社会貢献を目指そうというのを理念とした、

いわば民間による資格認定のサイトとなっております。

あくまでも目的を「興味の底上げをし、社会に資するような組織を作ろう」

というスタンスの組合となっておるため、各検定の難易度は非常に安易なものとなっております。

皆様方に置かれましては、まずは各検定を実際に確認していただき、

無料で実施できる4級から挑戦してみて下さい。

当組合のテスト方式は「オープンテスト方式」を採用しております。

これは試験問題を常にオープンにし、自分自身に能力があるか自己判断でき、

時間・労力・お金の無駄が少なくなるように考えています。

具体的な目標が明確になります。

受験を希望しない人にも自己能力の判断の参考になります。

分からない問題を調べることにより実力が付きます。

知識と情報をより多くの人がいつでも・どこでも利用できます。

事前予約は不要です。いつでもお好きな時に、お好きな時間帯にメールを送信してください。

3級以上の受験料は受験後、メールを送付した後で結構です。

問題の解答提出後、下記の口座にお振込み頂けましたら、合否の結果をお伝え致します。

​なお、4級は無料ですのでメール送付のみで結構です。

楽天銀行 サンバ支店

支店番号 203

口座番号 1848477

​木村 昌弘


組合理事紹介

木村 育男

同志社大学 法学部 卒業

東証一部上場企業 在籍後

写真店 個人学習塾 経営者

日本社会保険組合 代表取締役

1954年2月16日生まれ


木村 昌弘


立命館大学 経済学部 卒業

​東証一部上場企業 12年在籍後​

京都市を起点とする​昭和45年創業

老舗グループ企業 転籍

日本社会保険組合 取締役

​1980年5月13日生まれ


お問い合わせ

CONTACT

事務所所在地:

〒612-8484 京都市伏見区羽束師鴨川町144-16

連絡先:

info@legal-licence.main.jp

担当者:

​日本社会保険組合 取締役

木村 昌弘